連載「DARK SIDE OF THE ZZZooN」第7回

[7]
《Reynard》
いつまでも
海の中に
いられない
オマエは
魚と暮らすのか?
地球が誕生してから約46億年
昆虫の祖先が陸に上がってから約4憶8000万年
生命が陸に向かって歩みを進める過程の1節を歌っているのだろうか?
前回のOscar、そしてこのRenardもヤマジさんの作詞によるもの。
ZZZooの音楽はシンプルなモチーフの上で各々が即興的に音を紡いでアンサンブルを構築していくと言うスタイルであるが為に、一瞬にして脆くも崩れさってしまうような繊細さをもっていると思う。がゆえにメンバーの緊張感は演奏を楽しみつつもとても高い。
そんな曲達の中でReynardは落ちついたテンポの中でのびやかに進行していく。ギター&サックスの3人の旋律が絡み合う上で優しく諭す様に歌いあげるボーカル。ライブではよりハードにより奥行きを持って長大に歌い上げていくので是非とも生で体感して欲しい1曲。
次回は最終回、Henry編
(waka)
いつまでも
海の中に
いられない
オマエは
魚と暮らすのか?
地球が誕生してから約46億年
昆虫の祖先が陸に上がってから約4憶8000万年
生命が陸に向かって歩みを進める過程の1節を歌っているのだろうか?
前回のOscar、そしてこのRenardもヤマジさんの作詞によるもの。
ZZZooの音楽はシンプルなモチーフの上で各々が即興的に音を紡いでアンサンブルを構築していくと言うスタイルであるが為に、一瞬にして脆くも崩れさってしまうような繊細さをもっていると思う。がゆえにメンバーの緊張感は演奏を楽しみつつもとても高い。
そんな曲達の中でReynardは落ちついたテンポの中でのびやかに進行していく。ギター&サックスの3人の旋律が絡み合う上で優しく諭す様に歌いあげるボーカル。ライブではよりハードにより奥行きを持って長大に歌い上げていくので是非とも生で体感して欲しい1曲。
次回は最終回、Henry編
(waka)